御祈奉行

御祈奉行
おいのりぶぎょう【御祈奉行】
鎌倉・室町幕府の職名。 将軍家の息災を願い, 天災・悪疫などをはらうために仏家・陰陽家に命じて祈祷(キトウ)をさせた役人。 祈奉行。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”